まだまだWordPress修行中

いちばんやさしいWordPressの教本

いちばんやさしいWordPressの教本1.「いちばんやさしいWordPressの教本」という本でWordPressを学習中です。

WordPressの本はいろいろ読んだのですが、初心者としてはまずこの本を読んでから、

 

 

WordPressレッスンブック2.「WordPressレッスンブック」で簡単なテーマの作り方を知り、

 

 

 

WordPressの教科書23.「WordPressの教科書2」で本格的なサイトに挑戦するというステップアップ学習がいいんじゃないかと思いました…。

私は、2→3→1の順に購入したので過去形ですが。

 

そもそもなぜこんな文章を書いているかというと、WordPressのサイトで投稿すると自動的にfacebookにタイトルとURLが投稿されるというプラグイン「Jetpack」のテストのためです。最初の「いちばんやさしいWordPressの教本」に載っていたので早速使ってみました。ちょっとドキドキしながら投稿します。

WordCamp Tokyo 2013に参加

WordCamp Tokyo 2013

蒲田で開催されたWordCamp Tokyo 2013に参加しました。

ひょんなことでWordPressの世界に飛び込んでしまった私ですが、同年代のWordPress仲間もできて、オープンな雰囲気の催しに単身でかけていきました。仲間はすでにスタッフとして飛び回っていましたので、ひとり気ままに(というかウロウロ)歩き回っていたりしました。

WordCamp Tokyo 2013初心者向けセッションです。

今では第一線で活躍する中畑隆拓さん、西川伸一さんのお二人がWordPressに関わるきっかけをパネルディスカッションの形でお話ししてくださいました。

そして、遅まきながらこの場で私のような人間は「ブロガーさん」と呼ばれているらしい…と気づきました。今まではむしろWeb制作者みたいな気でいたのですが、ユーザー側だったんですね。

その後、WordPressカルタに挑戦したのですが、PHPのタグやらプラグインの名前やらの説明が全く身に付いていないので、大負けでした。(奮起してPHPの教科書を買ってしまいました。)

WordCamp Tokyo 2013会場ではさまざまな企業がブース展示を行っていました。このブースのワプー人形はブース担当者の奥様が作られた…とのことでした。

WordPressにはさまざまな関わり方をする方たちが多く、正直いまひとつわからない所もあります。このブースではエンドユーザ(というのでしょうか)、クライアントがそのまたクライアントに対して、親切な入力フォームを提供するためのプラグインを開発しているとのことでした…って合ってるかな。

他にも、企業の懸賞応募の管理運営をするプラグインを開発している方とかともお話しできました。

いろいろすてきな経験をしましたが、なんだかブラックな経験もしてしまいました。お互いに仲良くなるための企画「仲間を作ろう」では、アフィリエイト収入を増やしたい方と裏技でそれを実現する方法を知っている方(必ずしもやっているということではないでしょうが)が出会ってしまい、そのお二方でずーっとその手法についての話し合いで時間切れとなりました。

総じてみなさんお若い方が多く、活気溢れるイベントでした。

 

テーマ探し

Magazinoテーマ

自分の学習用にWordPressテーマを作ってこのサイトを表示していましたが、最近更新もないので、試しに既存のテーマに変えてみました。

まあなんと思いのほか簡単に変えることができました。これは「Magazino」という主に写真などを多めに使うサイト向けのテーマです。本来ならトップに大きな写真が何枚もスライドしたり、記事などももっとビジュアルに訴えたりできるようです。

これからも試しにさまざまなテーマに変えてみようと思っています。

 

5つ目

調子に乗って5つ目のWordPressによるサイトを作っています。初めて以前の置き換えではないサイトです。

今回はブログ形式のサイトですが、とてもよさそうなテーマがあったのでそれを使っています。

私がWordPressを知る前に作ったサイトは、どんなに意識してもどうしても似てしまいました。ちょうどHTML+CSSによるWeb標準のサイトが推奨され始めた頃でしたので、HTMLをシンプルな記述にして、いたずらに装飾を施さないことに重点を置いていたせいかもしれません。

私はデザイナーではなくコーダーにすぎませんので、斬新なサイトを作ることは難しかったのです。今回WordPressのいろいろなテーマ(それも無料)を知り、さまざまなデザインを使うことができて、目的に合ったサイトを簡単に作ることができるようになりました。

まぁ、これまでの自分の苦労は何だったんだろうか…と思わなくもないですが、遠回りしてしてみて初めてWordPressの良さを実感できたかなと思っています。なんのかんのと言っても、最終的にはHTML+CSSにたどり着くわけですから。

ただ、難問がひとつ。さすがに5つのサイトをブラウザに同時に表示していると、それぞれの設定を忘れそうになってしまうこと。(むろん、ちゃんと記録はしていますが。)

なにより、自分以外の人でも更新できるサイトになったことは喜ばしい限りです。というわけで、今回は小さな幸せについてでした。(なんだ、そのオチは!)

で〜き〜た〜

このお正月に新しいサイトを作ったばかりなのに、WordPressを使ってお祭りのサイトを作り直しました。

新しく作ったサイト

前のサイトはその前のサイトをコピーしながら80〜90時間かかって作ったのですが、今回のサイトはあれよあれよという間にできてしまいました。

私のセンスの無さでいまいちあか抜けないのですが、いやいや目的はそこじゃなく、ブログを更新するようにだれでもいじることのできるサイトになったことが大事です。

これで私にサイト更新ができなくなっても、きっと誰かが代わりに維持してくれるだろうと安心しています。

もっとも、このサイトが日の目を見るのは今年度のお祭りが終わってからです。さすがにお祭り途中で全然違う見栄えのサイトに変わったら、見てくださる方が戸惑いますよね。

う〜ん、わからん!

調子に乗ってWordPressで3つ目のサイトを製作中です。この3つ目までどれも前のサイトに置き換わるサイトなので、コンテンツはコピペで対応できるので楽ちんです。

が、やはり不慣れなWordPressの編集でつまずいています。この自分のサイトはテーマ作りから自分でやったので、ある程度は把握しているのですが、他の2つはオフィシャルなテーマを利用しているために、複雑かつ膨大なテーマのどこに求める部分があるのかを探すのに苦労しています。結局はHTMLとCSSの問題なのですが…。

サイト作りは朝、出かけるまでの2時間くらいと、帰ってから寝るまでの1〜2時間でやっています。今までのサイト作りは1週間ぶっ続けで(なのでいつも年末年始に)やっていたので、こんなところでも作業が軽減されている実感があって、ちょっと気が楽な今回の挑戦ではあります。

追記

その後、このサイトも既成のテーマを使ってみました。簡単に雰囲気が変わるので気分転換にいいかもです。これからもたびたび変えてみようと思っています。

 

新しい一歩

今から7年前に初めて自分でWebサイトを作りました。それは同時に私の本格的な市民活動の始まりでもありました。Webサイト作成は私の意識を大きく変えてくれました。

それから「できない」ことが「できる」ようになる楽しみをよすがに、その時々の変化に対応してきたのですが、このたびまた新しい一歩を踏み出すことになりました。

それがこのサイトで使っているWordPressです。私がWordPressで作りたいのは「私でなくても更新できるWebサイト」です。いずれ去っていく私の代わりに、引き続き市民活動が続けらるように。

追いつけるかな?

その昔、と言ってもせいぜい8年前くらいですが、絶対にネット系の作業はやるまいと思っていた時期がありました。けれども「前任者はやっていた」という理由でホームページの更新作業が回ってきて、とうとうネットに関わることになりました。

当初は全くちんぷんかんぷんで絶望したのですが、場当たり的になんとかやり過ごしてきました。そんなこんなで私がネットに関わった順番は、
1. ホームページビルダーがちっともわからない
2. とりあえずタグ打ちでなんとかできるようになる
3. ブログの方が他人に管理を投げられることを発見
4. さりげなくホームページにブログをリンクして逃亡を図る
5. twitterも組み込んで、もっと逃げる準備にいそしむ
6. facebookも付けてみる
7. スマホ向けのページに挑戦することにする←いまここ
です。

このようになんとかネットの進化に追いすがって来ました。もうヒーヒー言いながら本を読んで独学することはないと思っていたのですが、新しいネット環境の登場で再び挑戦することになりました。

HTML5とCSS3。スマホにも対応した新しい基準に果たして追いついて行けるでしょうか?